Skip to content
ほっとこーひー
Menu
  • Home
    • Blog
  • news
  • About
  • Contact
Menu

なで肩対策とハイミセス向けソーイング本

Posted on 2023年7月20日2024年12月19日 by raindrops

ハイミセスのソーイング本を探していたのですが、なかなか少ないですね。オーソドックスな落ち着いたデザインが載っていそうな古い本を2冊買ってみました。
母には「もうおばあちゃんの用意してるの?!」とか言われました。そんなわけないですよアナタですよ。サイズが合わないだの、とりあえず買ったけどこのデザインはちょっと若すぎるとか、毎年のように言ってるじゃないですか…。

ハイミセス,ソーイング,佐川恭世,的場しのぶ,さわやかなブラウスとベーシックスカート,肩パッド,なで肩
✳︎佐川恭世・的場しのぶ『さわやかなブラウスとベーシックスカート』(文化出版局)✳︎
ハイミセス,ソーイング,佐川恭世,的場しのぶ,おしゃれなワンピースとソフトジャケット,肩パッド,なで肩
✳︎佐川恭世・的場しのぶ『おしゃれなワンピースとソフトジャケット』(文化出版局)✳︎

なで肩の場合、肩パッドを入れると全く印象が変わるというコラムが載っていました。
自分が普通の肩なので、あまり気にしたことがなく、なで肩は和服が似合うなーという感じにしか頭になかったのですが、ラグラン袖やタートル、襟の大きさ・形など首から肩にかけてのラインが強調されやすいデザインのトップスで不便するのですね。
そんな気になる時の、肩パッドの縫い付け方が載っていました。
簡単に言えば、

色が外に響かない布で肩パッドをくるむ。
縫い目が表に響かないように縫い代部分にスナップボタンを付けて、付け外しできるようにする。

という方法でした。
付け外しできるので洗濯しやすいし乾きやすい、また、他の服にも使い回しが利く。

肩パッドは、ジャケットの時か、昔のファッションのガッツリした肩幅のものしかイメージがありませんでしたが、こんなに身近な助っ人なのですね。

本のページを載せるわけにもいかないので、ネットで検索し、こちらのブログ様にまた別の縫い付け方が載っていたので、リンクを貼っておきます。(本に載っていたような付け外しのできる縫い方ではなく、直接縫い付けていらっしゃいます。急いでいる時や、とりあえず試しで、という方はこちらの方が手っ取り早くて良いかもしれません。)
✳︎えらーぶるのブログ✳︎

見寺貞子,シニア,ソーイング,美しく見えるシニアの服
✳︎見寺貞子『美しく見えるシニアの服』(文化出版局)✳︎
綺麗なシルエットの普段着、正装、パジャマ、ガウンが載っています。ベッドやパジャマで過ごすことが多い状況の方には、着心地が良くおしゃれなパジャマが活き活きと過ごせて良いという視点が素晴らしいです。
シニア,ソーイング,シニア世代の着やすくておしゃれな服,レディブティックシリーズ
✳︎『シニア世代の着やすくておしゃれな服』(ブティック社)
今風のおしゃれなデザインが載っています。コーディネートも参考になりました。

昨日は、ベビちゃんの初めての髪の毛で作った記念の赤ちゃん筆が遂に届きました。クセ残しあり、ノリ固め無し、なので、生えていた時の髪の毛そのまんまです。柔らかくてふわふわ〜。

熊野筆,赤ちゃん筆,胎毛筆,北斗園

筆用にクリックポストで郵送する際、内容品のところに、「毛」と書くのが何とも言えなかったです。「髪の毛」じゃ怖い気がして、「毛」と書きましたが…あまり変わらないような気もします笑。「筆用の毛」と書けば良かったですね。
✳︎熊野筆 北斗園✳︎

ベビちゃんは、具合が悪くてもパンがゆは食べたかったようで、お腹が減って不機嫌ちゃんになっていました。
昨日の夜にはだいぶスッキリして、あっさり食べやすいように素麺を出したものの、素麺はいらない!ママのお皿のサバの味噌煮ちょーだい!!と言わんばかりに、立ってスプーンを鯖に突っ込んできたのでした。あれよあれよという間に消えていったサバ。今日は今日で、白米は嫌がってひきわり納豆ご飯を完食するという…病み上がりに納豆…。
軽く咳き込む程度になったものの、グズりんぼな甘えん坊は炸裂中。体内ではまだまだ細菌と戦っているようです。頑張れベビちゃん…。

実家からハーゲンダッツをもらったので、暑気払いに食べました。


ハンドメイドアクセサリーと雑貨のネットショップ
. ..rain drops.. .

本店 . ..rain drops.. . (shop-inframe.jp)
Creema店 https://www.creema.jp/c/rain_bow

Profile

. ..rain drops.. .
ハンドメイド作家の日々のあれこれ。編み物、縫い物、美味しいもの、育児、夫婦、etc…
ネットショップも運営しております。
*本店*
*Creema店*

カテゴリー

  • かぎ針編み
  • その他
  • クロスステッチ
  • ショップ用オリジナル作品
  • ショップ用サブコンテンツ
  • ハンドメイド
  • ビーズ
  • 家事
  • 手芸本
  • 手芸本リスト
  • 手芸道具
  • 日記
  • 棒針編み
  • 絵
  • 編み物
  • 縫い物
  • 食べ物

最近の投稿

  • 蒸し野菜
  • 4月の定期便(実家宛)
  • 百均木材の棚作り
  • 3月の定期便
  • 脱衣所のカーテン

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

© 2025 ほっとこーひー | Powered by Superbs Personal Blog theme