出窓のカーテンを縫いました。裾がアーチ状でレースが付いてるのに惹かれ、買うと高いので、自力で6m幅縫い続けた2週間。テキトーにジョーゼット生地にしちゃいましたが、6m丈のジョーゼット、裁断からいきなり厄介です。6mを二つ…
カテゴリー: 日記
久々フラワーアレンジ
立派なお花を頂きました。入りきらなくて、2束に分けて窓辺にも飾っています。 食卓に座るとお花の香りが。めったにない事ですが、優雅だねぇ~と楽しんでいます。昨晩主人がいきなり持って帰ってきて、「え、なに、いつの間に退職した…
『母弁』
『母弁』という古本を見つけました。お手軽で、お母さんの手づくり感がしっかり伝わる、作っている自分も楽しめるようなおかずがいっぱいのとても良い本。夕飯の足しにもできそうです。本屋さんでお弁当用のコーナーに立ち寄っても、最近…
手づくりロングベール
今日からついに4月ですね。お引越しでバタバタでした。引っ越し前あたりから、10日間くらい家事は一切せず、大きいもの以外は自力でいろいろ運ぶ日々だったのですが、やっと普段のペースに落ち着けて一安心。前の家では無理でしたが、…
お砂糖と小麦粉のクロスステッチ〜~『LES PLUS BELLES CRÉATIONS DE Véronique Enginger au point de croix』COLLECTION CUISINEから
フランスの人気クロスステッチ作家Véronique Enginger(ヴェロニク・アンジャンジェ)さん。青いのは小麦粉、女の子のはお砂糖。容器に貼るのです。ほつれ止めは、接着剤だと変色するので、周りをぐるっとブランケット…
赤い靴
いいなーいいなーと思っていた赤いパンプス。運良くサイズを見つけ、春夏用に明るめの赤と、秋冬用のボルドー!! デニムに赤いパンプス、可愛いのです。ちょっぴりパンチ効かせたピンクも可愛いですが、まず赤!赤いスカート も好きで…
ゴディバの空き箱がソーイングボックスに
手芸道具を収納したく、空き箱を中古で探しました。編み物も毛糸からレース糸まで、洋裁、刺繍道具、刺し子、、、とにかくソーイングボックス1個ではどうにもならないのです。缶だと中で音がうるさかったり、欠けたりしても嫌なので、で…
シェットランドレースのショール〜『毛糸だま2012 No.153春号』より〜
年末から編み始めたシェットランドレースのショール。 波線の模様と風の翻りがすごい似合うんですよね。こういうショールみたいに、芸術性がありつつ洗練されていて、ヨーロッパらしい雰囲気があるものは、日本だとなかなか見つけづらい…
茅木真知子さん
最近集めた茅木真知子さんの古本(洋裁)。もともと装苑の編集の仕事をされていた方で、忙しくも合間にお洋服づくりを趣味で楽しんでいたとか。雑誌『毛糸だま』のスタイリストもしていたそうで、デザインもオーソドックスにお上品で素敵…
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。夫婦ほっかむりに牛車です。 今年もおせちを作りました。今回は器に詰め詰めにしました。お雑煮、かまぼこ、黒豆、スペアリブ、ローストビーフ、エビチリ、伊達巻、なます、栗、昆布巻き、煮しめ。クル…