1日の献立表を置きたかったのですが、ホワイトボードで探すと、ちょうど良いサイズや色が無いので、百均で写真の額とマグネットシートでなんかできないかと思い、セリアへ行きました。 セリアで買った写真の額とマグネットシート。朝、…
カテゴリー: 日記
7月の定期便(実家宛)
tower 買い出し用保冷バッグ
スーパーは近いものの、ベビちゃんとの買い出しに時間がかかるようになり、さすがに保冷バッグがあった方が良さそうになりました。あっち行きたいー、ベンチ座ってのんびりしよー、etc。 ベビちゃんを連れて徒歩では、そんなに沢山の…
風呂敷で食パンを包む
ベビちゃんは、スーパーで食パンを買うと、自分で持ちたがります。アンパンマンチーズとか、パパのお菓子とか、「それ僕のでしょ!」「それ僕のじゃないけど僕が持っていいよね!」と自分なりに何となく判断しているようです。大体大丈夫…
お届けご飯
普段生活していると、自分より上の世代の方が「昔の方が良かった」と言う場面に出くわすことがありますが、今も昔も、それぞれ良い部分とそうでない部分があるものだと思います。そもそも今の時代は急にできたのではなく、それ以前の世代…
お昼ごはんに麺の本
お昼ごはんは、楽がしたいです。一品もので、洗い物も少ないもの……そう思うと、麺っていいなってなります。私が幼稚園の頃、夏は毎日のように冷麦でした。たしか具も無かった記憶ですが、よく飽きなかったなぁと思います。時々、ピンク…
朝ごはんの本
朝ごはんのレシピ本ってあまり無いという話を友人としていました。開いてみたらブランチだったり。忙しい平日の朝にちょうどいい朝ごはんのネタやレシピが知りたい訳です(ついでにちょっとほっこりできたら嬉しい)。 無難で手軽な朝ご…
6月の定期便(実家宛)
小川珈琲が夏になりました。紫陽花も咲き始めているので、パッケージの柄もちょうど良いです。ベビちゃんに近所の植木の紫陽花を見せましたが、すごくどうでもよさそうでした。 ✳︎小川珈琲 夏珈琲✳︎&…
料理本用の本棚
料理本は、すぐ出せるところに置いておかないとあまり開かなくなってしまいます。奥行きが8cm、幅60cmで3段の本棚が欲しかったのですが、市販のものでは丁度良いサイズが無かったので、1×4材で表紙が見えるタイプの本棚を作り…
ホワイトワークの本
ホワイトワーク(白糸刺繍)に、まだ挑戦したことはないのですが、時間ができたらやりたいなぁー、と本だけとりあえず集めています。白い布に白い糸、清楚で綺麗です。デンマークのへデボ(ヒーダボー)、ノルウェーのハーダンガー、イタ…