先日紹介したモリスのクロスステッチ本に続き、いろいろな作家さんのクロスステッチ本のご紹介。洋書・和書、好きなものをつらつらと。 ↑赤糸と白糸で刺すアルファベット集。 ↑右の方は、クロスステッチで刺繍した布に、縁編みがされ…
投稿者: raindrops
モリスの手芸本
ウィリアム・モリスのクロスステッチ本の紹介です。中古での販売で見つかる程度で、手に入りにくくなってきている本のようですが、インテリアや小道具の撮り方も綺麗。洋書なので、何が書いてあるのか分からないですが、クロスステッチな…
ウィローツリー
小さな住人さんが一人増えました。 ウィローツリーという置物。陶器の高級感と、木材の温かな素材感を大事にしているそうで、こうみえても樹脂製です。 特に好きなのはこの2人。 自分の胸に手を当てながら、貝殻に耳をぎゅっと押しあ…
モリスのクロスステッチ~Barbara Hammet 『THE ART OF WILLIAM MORRIS IN CROSS STITCH』より
Barbara Hammet 『THE ART OF WILLIAM MORRIS IN CROSS STITCH』から、ウィリアム・モリスのクロスステッチ2枚を刺しました。実家の玄関用です。全部で4種類柄があるので、残…
ラメのボレロ~『上品なレースの物語』より
『上品なレースの物語』(日本ヴォーグ社)から、ラメのボレロを編みました。 本では、立ち襟のタイトっぽい黒ワンピースに合わせていて恰好良いですが、残念ながら黒ワンピースを持っていません。手持ちのフレアワンピースに合わせてな…
きゅうりの螺旋剥き
きゅうりが冷蔵庫に二本あったので、お店でマスターがやっている螺旋剥きを練習してみようと思い、剥き剥きしました。「包丁持った右手は動かさない、左手できゅうりを回す」と言いつつ、さっさか剥いていくマスターでしたが、それを見な…
接触冷感マスク
主人の仕事柄、夏用マスクにしないと大変だなと思っていたところ、たまたま夏向け生地が手に入りやすくなっていたので作ってみました。 接触冷感としての付け心地が「?」なのは否めませんが、単純に生地が麻の混合生地になった分、楽に…
母からの頼まれもの
母から、以前作ったモリス柄クッションと一緒に並べたいから、と緑色の生地を預かり、またもやクッションを縫いました。あと、買ったまま使っていないハギレでキッチンクロスも。それから、既製品のクロスを解いて小さいサイズのキッチン…
モリス柄クッション
実家へモリス柄クッションを作りました。パイピングもデザイン性のあるものを選び、インテリア映えするクッションに。 色違いの淡いベージュと、全く違う柄と組み合わせて全部で4個組。 この飾りパイピングがなかなかの曲者で、途中か…
手づくりランチョンマット
ランチョンマットを縫いました。 どちらもソレイアードっぽい可愛い生地。松尾捺染です。おしゃれおうちカフェでも出来そうです。✳︎松尾捺染✳︎ 柄物のランチョンマットには白い食器のほうが色々と合わ…