Skip to content
ほっとこーひー
Menu
  • Home
    • Blog
  • news
  • About
  • Contact
Menu

1歳のお誕生日

Posted on 2023年1月31日2024年2月6日 by raindrops
おぢか屋,一升餅

ベビちゃんは無事1歳を迎えました!
ということで、早速予防接種。「1歳になったら麻疹風疹ワクチンプレゼントって言うんですよ〜」とかかりつけの先生に教えて頂きました。
おたふくと水疱瘡も受けて、3連発。一本目は泣かずに我慢してて、こっちがビックリしました。2本目は腕を触られた時点で泣き始めましたね笑。でも注射が終わると、その時点で泣き止んでくれるので、助かります。
頑張ったね、ベビちゃん!小児科さんから、お誕生日のプチギフトを頂きました!良かったね、ベビちゃん!

前々日に偶然、インスタでりんごのバラの作り方を見かけて、お誕生日ケーキ代わりに作ってみました。食事をしっかり食べて欲しいし、甘いものをそんなにあげても…とか考えると、わざわざお誕生日ケーキを作るつもりはなかったのですが、りんごのバラくらいならちょうど良いかもと思い、作ってみることに。

りんご,バラ,お誕生日ケーキ,1歳,作り方

りんごの皮を剥いて、薄く切ったりんごを使いたい分くらいと、剥いた皮1個分全部と、水1カップを小鍋に入れて、レモン汁小さじ1/2と、うっすらグラニュー糖も混ぜて、りんごの皮の赤色が抜けるまで煮ました。水分が蒸発しないように気をつけつつ…りんごの皮の色が抜けたら、ピンクになった煮汁ごと容器へ移して冷まして、一晩冷蔵。
翌日ワクワクドキドキしながらタッパーを開けると、ピンク色のりんごになっていました。

安定するように土台が欲しかったので、ベビーフードコーナーをふらっと物色、ベビー用焼きドーナツの袋売りを見つけました。
ベビー用ホットケーキミックスで作るのもありかもですが、家にいたって、そんなに時間は無いのです…。前日、主人がベビちゃんを見てくれている間に買い出しへ行って、翌日のお誕生日のご馳走に煮込みハンバーグを用意して(主人大喜び)、合間合間にベビちゃんのその日のご飯を用意して食べさせて、授乳して、また翌日の夕飯の用意の続きをして、自分たちのその日の夕飯も用意して、翌日(当日)は朝からかまってちゃんされながらの家事に、予防接種で通院。
なので、りんごのバラだけ手作りしてあげて、土台は出来合いの焼きドーナツにベビーダノンを塗って、簡単デコレーションにしました。運良く、母からもらったベビーダノンがあったので。

りんご,バラ,お誕生日ケーキ,1歳,作り方
りんご,バラ,お誕生日ケーキ,1歳,作り方
りんごはちょっとずつ端をずらして重ねてテープみたいに長くして、クルクルと巻いたのを焼きドーナツの穴に刺して、爪楊枝で広げました。
最後に焼きドーナツにベビーダノンを塗り広げます。先に塗ってしまうと、りんごにダノンが付いて汚れてしまってやりにくいかもです。

ベビちゃんは普段と違うおやつに興味津々?!で、机から乗り出して手を伸ばそうとしていました。普段からヨーグルトは食べていますが、酸味を嫌がらないかちょっと心配だったものの、ニコニコと完食。作ったものをニコニコ食べてくれると、こっちまでニコニコです。

ついでに、余った方のりんごもテキトーに薄めに切って、お鍋じゃなくてレンジでチンしてあったので、翌日はピンクと一緒に黄色のバラも作ってみました。余りの部分でテキトーに切った厚さだった上に、一緒に自分が食べる用に思いつきで急いでやったので、黄色の方は雑ですが…笑。なんか丸いですね。

りんご,バラ,お誕生日ケーキ,1歳,作り方
お手つきしているベビちゃんの手…。

前夜には、夜な夜な3時間ほどかけて、はらぺこあおむしのお誕生日絵本を作り上げ…ちょっとクタクタです。
エコー写真って、感熱紙なんですね。カメラ屋さんで印刷し直してもらうなり、スキャナーで取り込んで印刷し直すなりしないと、いずれ消えてしまうそうで…後日カメラ屋さんへ行くこととします。

おぢか屋さんの一升餅も届いて、当日夜は家族3人で大盛り上がり。背負い餅と踏み餅、両方やりました。背負い餅は、ハイハイしてました。
将来の占いの選びとりは、まっすぐボールペンを選びにいくベビちゃん。ついでにその後は電卓。
大興奮してからの爆睡で、翌朝は寝癖が元気いっぱいでした。
✳︎一升餅の専門店 おぢか屋✳︎


ハンドメイドアクセサリーと雑貨のネットショップ
. ..rain drops.. .

本店 . ..rain drops.. . (shop-inframe.jp)
Creema店 https://www.creema.jp/c/rain_bow

Profile

. ..rain drops.. .
ハンドメイド作家の日々のあれこれ。編み物、縫い物、美味しいもの、育児、夫婦、etc…
ネットショップも運営しております。
*本店*
*Creema店*

カテゴリー

  • かぎ針編み
  • その他
  • クロスステッチ
  • ショップ用オリジナル作品
  • ショップ用サブコンテンツ
  • ハンドメイド
  • ビーズ
  • 家事
  • 手芸本
  • 手芸本リスト
  • 手芸道具
  • 日記
  • 棒針編み
  • 絵
  • 編み物
  • 縫い物
  • 食べ物

最近の投稿

  • 蒸し野菜
  • 4月の定期便(実家宛)
  • 百均木材の棚作り
  • 3月の定期便
  • 脱衣所のカーテン

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

© 2025 ほっとこーひー | Powered by Superbs Personal Blog theme