Skip to content
ほっとこーひー
Menu
  • Home
    • Blog
  • news
  • About
  • Contact
Menu

テントラインワンピース〜『一枚でもかわいいワンピース』より

Posted on 2021年8月20日2024年2月7日 by raindrops

悲劇です。

マタニティでもガンガン気楽に外で着られそうなのが一枚あれば安心と思い、袖なしのテントラインワンピースを作ったのですが…。

一枚でもかわいいワンピース

型紙は嬉しいSサイズ、作り方も単純で、午後からもさくさ縫い始めて、翌日の午前中には終わっちゃうかな〜なんて思っていたものの……この形は背が高い人でないと似合わないですね!シンプルだけどたっぷりフレア、が爽やかで可愛いと思ったのですが、いざ着てみたら、低身長の私には不恰好で、めちゃくちゃカッコ悪い!!!しかも、ウエストに絞りが無いので、身体の動きに合わせて脇の開きから中が丸見え。中のキャミソールが覗いてしまうのも嫌いなので、Sサイズの型紙なのにお直し。ここいじると縫い目が不自然だなぁ、こっちだと形が変になるなぁ…と四苦八苦しながら何とか直しました。
が、脇が開いてしまうのは、下までバサっと広がった形だから生じる問題みたいなので、このデザインである以上、根本的な解決へは至らず、シルエットの似合わなさに関しては、幾分マシになったものの相変わらず…。
幸い、手持ちのベルトで合うものがあったので、それで誤魔化せば、形も脇の問題も大丈夫そうでした。(もはやテントラインではない)

手作りテントラインワンピース,一枚でもかわいいワンピース
麻多めの綿麻生地で、透けない程度の厚みなので、着やすそうです。
手作りテントラインワンピース,一枚でもかわいいワンピース

そのままの状態に、余った端切れをほっかむりのように被って、「てるてる坊主!!」と主人に見せたり鏡を見て遊んだり。お腹はすごく楽ですが。

1、2着目は部屋着も兼ねて、ユザワヤ でちょろっと見つけた生地で作りましたが、今回のはスワニーで洋服用の生地から選んだので、後に引けず(セールで手頃だったけれど、生地として勿体ないので…)。
前回、前々回はフリーサイズの型紙で、今回はちゃんとSサイズの型紙だったのに、これが一番直すの大変ってどういうこと?!と思いながら必死で直しました。
明日にまで持ち越したくないっ!!の一心でなんとか直し終え、やっとこさお風呂に入り、湯上がり後は「もう今日は何も作らない何もしない」と布団でゴロゴロぼーっとしていました。 

普段から服選びはサイズに困っていますが、マタニティ服は尚更サイズがない。それに、一時期しか着ない上に、デザインや色の割に値段はそこそこするしで、わざわざ買いたくない。平時でもマタニティでも着られるサイズ感のワンピースを好きな形・好きな生地で作って済ませられるならそれが一番で。でも冬はさすがに生地も分厚くなるし、もろにお腹も大きくなってるだろうから、既製品に頼るかなーと思っています。冬だとコートもいるから準備が厄介そうです。 要り用のワンピースは終わったので、次はベビちゃん服にとりかかります。

作り方はこちら。

✳︎『一枚でもかわいいワンピース』(レディブティックシリーズ)✳︎
お腹周りの楽なデザインが多いです。
ついでに、写真右の『はじめてでもやさしく作れるAラインのワンピース』(かわいきみ子 NHK出版)も、マタニティでもそんなにお腹が目立たないうちなら、参考に出来そうな本かなーと思います。

他にも、マタニティ用だとこんな本があります。

✳︎月居良子『ママになっても着たい服』(文化出版局)✳︎
普段~臨月まで使えるサイズでデザインされています。
はじめてママになる方のマタニティウェア
✳︎『はじめてママになる方のマタニティウェア やさしい洋裁セット③』(鎌倉書房)✳︎
デザインが古臭いものもありますが、今でも十分着られるデザインも載っています。
松浦香苗,マタニティ
✳︎松浦香苗『マタニティ&ベビー』(文化出版局)✳︎
おしゃれなワンピースに、パジャマも載っています。

今年も作ったバジルペースト。夕飯後に摘んで、ミキサーで混ぜるだけ。ミキサーを洗うのは確かに面倒ですが。でも食べたいから作るのです。つわりでまともに面倒も見れなかったので、今年はダメかなぁ〜…と思ってましたが、無事できました(いつもより少なめですが…)。松の実は入れないので、癖がないです。 

そして今日、母がバジルの葉っぱを持ってきました。元々、「作り方教えてもらおうと思って」と聞いていたので、てっきり一緒に作りに来るんだ〜と思ってワクワク待っていたら、材料だけ置いて帰って行ってしまったので、取り残された私は少々機嫌ワルワルです。帰ってきた主人の横に入り込み、ソファの下に潜り混んで気晴らししています。 


ハンドメイドアクセサリーと雑貨のネットショップ
. ..rain drops.. .

本店 . ..rain drops.. . (shop-inframe.jp)
Creema店 https://www.creema.jp/c/rain_bow

Profile

. ..rain drops.. .
ハンドメイド作家の日々のあれこれ。編み物、縫い物、美味しいもの、育児、夫婦、etc…
ネットショップも運営しております。
*本店*
*Creema店*

カテゴリー

  • かぎ針編み
  • その他
  • クロスステッチ
  • ショップ用オリジナル作品
  • ショップ用サブコンテンツ
  • ハンドメイド
  • ビーズ
  • 家事
  • 手芸本
  • 手芸本リスト
  • 手芸道具
  • 日記
  • 棒針編み
  • 絵
  • 編み物
  • 縫い物
  • 食べ物

最近の投稿

  • 蒸し野菜
  • 4月の定期便(実家宛)
  • 百均木材の棚作り
  • 3月の定期便
  • 脱衣所のカーテン

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

© 2025 ほっとこーひー | Powered by Superbs Personal Blog theme