Skip to content
ほっとこーひー
Menu
  • Home
    • Blog
  • news
  • About
  • Contact
Menu

ヴェロニクアンジャンジェ”Le grand ABC”Lapinous”より〜K

Posted on 2022年11月23日2024年2月6日 by raindrops
ヴェロニク・アンジャンジェのLe grand ABC”Lapinous” (Les Brodeuses Parisiennes)

ベビちゃんのイニシャル刺繍、産後からの合間合間にちょ-ーーっとずつ進めて、やっーーーと刺し終わりました。母子手帳の表紙に使おうと思ってますが、裏表紙側にも別の刺繍をしたいので、まだまだ先になりそうです。 図案はヴェロニク・アンジャンジェのLe grand ABC”Lapinous” (Les Brodeuses Parisiennes)から。

veronique enginger,Le grand ABC”Lapinous”,ヴェロニク・アンジャンジェ,Les Brodeuses Parisiennes

このシリーズ、すごく可愛いデザインが多いんですがね…どれも一冊高いんですよね…更には、最近2回も値上がりしてました…。もともと高いのでつらい。

それから、刺繍の基礎の本を買い直しました。

安田由美子,刺しゅうの基礎
✳︎安田由美子『刺しゅうの基礎』(日本文芸社)✳︎

もともと持っていた刺繍の基礎の本は、とりあえず本屋さんでさっと選んで買ってしまった本だったので、改めて選び直したくなり…この基礎の本は、普通載ってないようなちょっとしたコツや知恵まで載っていて、とても丁寧です。さっそく、クロスステッチでもお世話になっています。刺繍糸のねじれない刺し方なんて、目からうろこでした。ご自身のブログ「もったいないかあさんのお針仕事」では刺繍以外でも活動されていますが、知識も豊富で、ちょっとした調べ物でネット検索すると、ここのブログにヒットすることもしばしば。ヴェロニク・アンジャンジェの日本語版の出版にも携わっている方です。

*安田由美子さんのブログ もったいないかあさんのお針しごと*

併せて、エディ工房さんのフープスタンドとリトルクローバーさんの卓上スクロールフレームもおすすめしたいです。
✳︎エディ工房✳︎

エディ工房フープスタンド

エディ工房さんのフープスタンド、とってもとても、優れものです。どの点がと言いますと、刺繍枠を手持ちの好きなサイズに付け替えられるという点。
フープスタンド自体はDMCなどからも出ていますが、刺繍枠部分が一体化してしまっていて、サイズを変えられないものが多いのです。
毎日いろいろ作るし家事もあるし、腱鞘炎とかになってしまわないように、前もって手首の負担軽減。
両手刺しの方が、糸もねじれずに綺麗に刺せます。ペースも上がります。

✳︎手づくりカントリー家具 リトルクローバー✳︎卓上スクロールフレーム

卓上スクロールフレーム


それから、クロスステッチの基礎をちゃんと身につけたい方向けですが、この基礎の本が良かったです。

いちばんよくわかるクロスステッチの基礎と図案500
✳︎『いちばんよくわかるクロスステッチの基礎と図案500』(日本ヴォーグ社)✳︎

クロスステッチは、慣れてくると、裏から見ても絵になるように綺麗に刺していたりするのですが、その技術が身につくように練習問題が載っています。キッチンクロスとか裏側がペラっと見えるものにクロスステッチする際、気にかけたいですね。

ベビちゃんは、そ~っと顔を近づけてきて、鼻先と鼻先をピトっとくっつけてきたり、そろそろ~っと鼻をパックンと甘噛みしてきたりします。授乳とミルクを一緒に摂ってくれるようになってきたので、タイムスケジュールに少しゆとりができ、遠出の散歩がてら、まっすぐまっすぐ歩いてコーヒー豆屋さんへコーヒー豆を買いに行ったり、お線香屋さんへ主人の実家用のお線香を買いに行ったりしました。
オートミールを赤ちゃん専用から普通のオートミールにし、牛乳とお水で煮込んで、粉ミルクとメープルシロップとバナナを足して、お昼に食べさせたりしています。煮込んだ段階で少し取り分けて、私も一緒に食べてます。メープルシロップ好きな家で良かったね、ベビちゃん笑。ちょっと贅沢だけど美味しいのは事実。
昨日は、主人の座っている食卓椅子につかまりながら、ローソファの背もたれの縁に二本足で立ちあがっていて、ビックリしました。おいおいおい。
おもちゃで誘ったり、コーヒーミルをガラガラ回しながら興味を引き付けて、家の中をハイハイさせてます。棚やかごの中、なーんでもひっくり返して散らかして遊ぶことが増えました。ベビちゃん就寝後に、疲れながらしまう日々…。昨日は床掃除をした後に、ベビちゃんを床へ開放し、好きに棚の中を散らかさせて空になったところでハタキをかけました。ハタキをかけてから床、とかもうこの際いいんです。

こっちからしたら、それそんなに面白い?と思えるようななんでも無いものでひたすら遊んでいるのを見ると、そんなんでそこまで満足できるとか幸せだなぁ…と思います。


ハンドメイドアクセサリーと雑貨のネットショップ
. ..rain drops.. .

本店 . ..rain drops.. . (shop-inframe.jp)
Creema店 https://www.creema.jp/c/rain_bow

Profile

. ..rain drops.. .
ハンドメイド作家の日々のあれこれ。編み物、縫い物、美味しいもの、育児、夫婦、etc…
ネットショップも運営しております。
*本店*
*Creema店*

カテゴリー

  • かぎ針編み
  • その他
  • クロスステッチ
  • ショップ用オリジナル作品
  • ショップ用サブコンテンツ
  • ハンドメイド
  • ビーズ
  • 家事
  • 手芸本
  • 手芸本リスト
  • 手芸道具
  • 日記
  • 棒針編み
  • 絵
  • 編み物
  • 縫い物
  • 食べ物

最近の投稿

  • 蒸し野菜
  • 4月の定期便(実家宛)
  • 百均木材の棚作り
  • 3月の定期便
  • 脱衣所のカーテン

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

© 2025 ほっとこーひー | Powered by Superbs Personal Blog theme